
☆鹿革に秘伝の製法で漆を塗った革製品☆
それが印傳でございます。
山梨の特産品、印傳!
地元の人の名刺入れ、印鑑入れ、印傳!
私が個人的にゴリ押ししている商品、印傳!
当館のお土産処にも小物を他の旅館より多く仕入れています。
しかし、、、
鞄や大物はさすがに負ける。汗
当館から徒歩5分です(*^_^*)
401-0301 南都留郡 富士河口湖町船津72
電話番号・0555-72-0132
営業時間・8時00分~18時00分
休業日・無休
じゃぁ、わかりやすい画像と共に館内を紹介させていただきます☆

先ず当館正面玄関を出たら左を向いてください。
奥の方に信号がみえます。そこまで約2分☆
そして信号を右でございます。

するとすぐに見えてきます。
山澄園(*^_^*)
館内は印傳一色なんですよねぇ♪
まぁ、直営店ですから当たり前なんですけどねぇ~笑
中を見てみましょう!!
すっ、、、すげぇ!!
いっぱいありますね!
鹿革って珍しいですよねぇ~。
私が印傳のを好きな理由は「紫色の革」
勿論染め上げたから紫色なのですが、
紫の革製品ってなかなかないんですよね。笑
すこし前、小物をすべて紫で統一しようと集めましたが、
革は印傳しかないんです。汗 紫。。。
コーチやマイケルコースも紫ありますが、レディースばかり。。。
そして高い。。。

ってなわけで私が好きなのは「紫地に白漆の雪割草」です☆
ぶれてますね。汗
このころからですかねぇ~。
「大介はオネエを目指しているの??」
って言われるようになったのは。。。。
違うわよ!

鞄以外にも財布、小物入れ、合切袋、名刺入れなどなど沢山販売しています。
印傳は年に1度夏の終わりごろに新作を出します。
その際既存の柄の変更、昔の柄の復活なども行われます。
毎年夏の終わり頃が楽しみにしています(*^_^*)

この柄は初めて見ました☆
今度グッチとコラボしたり印傳ニューヨークなど販売していたり、
今後も目が離せない印傳でございます(^_^)
〇富士山が見えるお部屋のプラン〇
〇貸切り露天風呂が付いているプラン〇
◎富士山側確約無し、でも特典に貸切り露天風呂が付いているプラン
〇赤ちゃんの旅行デビューに最適〇