S__7118877

S__7118879

S__7118880

S__7118881

2021年8月30日です。夏が終わる。。。
本日は晴れ、富士山が綺麗です。

Instagram、フォロー待ってます(^_-)-☆
https://www.instagram.com/ooikehotel_official/

ホテルと旅館の違い。その2

昨日、だいぶ激しめのパーマかけて帰ったら子供たちに髪どうした?と質問されたので、
道を歩いてたら攫われて、やめろ!と抵抗したがこの髪形にさせられた。
と説明したら信じてもらえませんでした。子供でも嘘に気付けるんだな~。笑

昨日のブログでホテルと旅館の違いはスタートだと説明しました。
小さい宿から増築を繰り返す過程で旅館は沢山の非効率が発生してしまう。
と、説明させていただきました。本日はその非効率が招く事態と、
解消する方法を説明したいのですが、、、長くなりすぎて解消方法は明日になるかも。

非効率を解消する方法は「人でカバーする」です。
非効率がゆえに人件費がかさんでしまいます。
非効率は人件費でカバーすることができる。という解釈もできるのですが、
その仕事内容はカバーする側の人にとって楽しくない仕事、
充実した仕事ではないことが多いです。

私の旅館の改装前の事例で説明しましょう。
私の旅館は以前、朝食のレストラン会場が地下にありました。そして、
その地下の行き方はエレベーターで直通ではなく、1階でエレベーターで降りて、
少し歩いて階段で地下へ降りるという動線でした。
なので、お客様が朝、部屋から食事会場に行こうとすると必ず迷います。
そこを人件費でカバー。ロビーに案内するスタッフを2名待機させます。
その2名は「朝食に向かわれますか?こちらでございます。」
という案内を繰り返す仕事を毎日100名にします。
私は実際この仕事をしている時、自身のスキルアップに繋がるのか?
部下にこの仕事を毎日させていていいのか?ずっと考えていました。
楽しい仕事か?充実した仕事か?疑問だったのでしょう。

今の改装前の事例は特殊すぎるでしょ!とお思いになりましか?
旅館業している方ならわかると思いますが、今みたいなことは沢山あります。

充実した仕事だと感じられない仕事内容だと、当然離職率は増えます。
なので宿にスタッフが定着しない。派遣社員さんの割合が多い。
などの事態が発生します。つまり、慢性的な人手不足です。

人手不足になると本来経営判断をすべき人材まで接客をしないといけなくなり、
経営判断すべきシーンでも日々の接客が大変すぎて判断を見逃し、
悪循環が発生していきます。つまり絶対に良くない流れが発生していきます。

今日も随分長い内容になってしまったので、解消方法は明日書きます。
長々失礼しました。

今日も頑張ります。

三代目 渡邊大介